『足を知る』未来創る視点 

中日新聞6月28日の記事より

久遠チョコレート代表・夏目浩次さんの記事。


『足を知る』未来創る視点


夏目さんは『足を知る』という価値観に、僕は大きな共感を覚える。


今の社会や経済に足りない許容力や包容力を、表現しているように思えてならないからだ。



久遠チョコレートで全国各地にある店舗では、働いているスタッフ約720人の半数以上が障がいがある人たち。


現場では商品作りがうまくできなかったとしても『大丈夫だよ』と声を掛け、チョコレートを溶かしてやり直している。


他のあらゆる困難な場面でも、ただ相手の失敗を責めるのではなく、『どうしたらうまくできそう?』と相手に寄り添う声掛けをするように心がけているそうです。



自分のことだけを考えず、相手を思いやること。



『足を知る』には、さまざまな解釈があるが、これも込められた思いの一つだと感じていると言っておられます。



さらに、自分だけが良ければいいのではない。相手のことを考え思いやり、もっと失敗を許していくチカラが社会にあふれていたら、先の見えない閉塞感も、ギスギスした窮屈感も和らいていく気がする。


今の社会や経済には、効率や合理性を求めすぎるがゆえに、誰かが極端に下を向かなければならない状況が生まれていないだろうか。


どうしたら戦力となるかを考え、一緒に成長していくことができるよう、真剣にもがいていかなければいけない。


凹凸があってもええじゃないか。



足を知る。未来を創る大切な視点だと思っている。と締めくくっていらっしゃいます。


夏目さんが言われるように、モノは有り余っています。でも、そのモノを作る側の人、使う側の人、その人間の許容力、包容力が大切だと思っています。


自分自身も大切にして、相手を思いやり、寄り添う気持ちをもって言葉掛け、行動ができる、そんな地域社会を作っていきましょう!


2024年6月28日(金曜日)の記事  足を知る
?Gg[???ubN}[N??

2024年6月28日